若井 史博

過去の在籍者

Fumihiro Wakai 若井 史博

教授

材料加工 組織制御 無機材料 物性

研究プロジェクト

  • 硬いセラミックスがチューインガムのように伸びる超塑性を世界で最初に発見(1985.07)

  • ミクロ・マクロスケールでの焼結現象の背後にある力学的な原理を解明

トピックス

  • X線マイクロトモグラフィーで観察した焼結プロセスの微構造から焼結の力学的駆動力を推定する手法を「Journal of the American Ceramic Society」に発表しました。

  • 微小き裂進展による破壊抵抗評価にもとづくナノスケール靭性強化機構に関する論文がScientific Reportsに掲載され、日経産業新聞、化学工業日報に掲載されました。

1980

京都大学理学研究科物理学第一専攻修士課程修了. (1988 博士 (工学)京都大学)

通商産業省工業技術院名古屋工業技術試験所入所

1993

通商産業省工業技術院名古屋工業技術研究所室長

1997

東京工業大学 応用セラミックス研究所 教授

2015

東京工業大学 応用セラミックス研究所 所長

2016

東京工業大学科学技術創成研究院フロンティア材料研究所 所長

2017

東京工業大学科学技術創成研究院フロンティア材料研究所 教授

1987

科学技術長官賞(研究功績者表彰)

1989

日本セラミックス協会進歩賞

1994

通商産業大臣表彰

2004

日本セラミックス協会学術賞

2008

The American Ceramic Society, Fellow

2011

The World Academy of Ceramics, Academician

1990

F. Wakai, et al. “A superplastic covalent crystal composite”Nature, 344, 421-423 1990.

2005

F. Wakai, M. Yoshida, Y. Shinoda and T. Akatsu, “Coarsening and grain growth in sintering of two particles of different sizes” Acta Materialia, 53, 1361-1371 (2005).

2011

F. Wakai and K. Brakke, “Mechanics of sintering for coupled grain boudndary and surface diffusion” Acta Materialia, 59, 5379-5387 (2011).

2015

Kimiko Yoshida et al. “Large increase in fracture resistance of stishovite with crack extension less than one micrometer”, Scientific Reports 5, Article number:10993 (2015)

2016

F.Wakai et al. “Sintering force behind the viscous sintering of two particles”, Acta Materialia, 109 -292-299 (2016)

2017

Kimiko Yoshida, Norimasa Nishiyama, Masato Sone, Fumihiro Wakai, “Strength and toughness of nanocrystalline SiO2 stishovite toughened by fracture-induced amorphization”, Acta Materialia, 124, 316-324 (2017)

※WRHIは2021年度に終了しました。本サイトはアーカイブになりました。後継のWRHプログラムはこちらです。