小山二三夫教授が第27回大川賞を受賞
おすすめ トピックス
科学技術創成研究院 未来産業技術研究所の小山二三夫教授が、第27回(2018年度)大川賞を受賞することが決定しました。
大川賞は情報・通信分野における研究、技術開発および事業において顕著な社会的貢献をした研究者の労に報い、その功績を表彰すると共に、情報・通信分野のさらなる発展と啓蒙に寄与することを目的とした国際賞です。日本における情報通信産業の草創期の立ち上げに貢献し、株式会社CSK(現SCSK株式会社の前身の一つ)を創業した故大川功氏が中心となって設立された公益財団法人 大川情報通信基金(略称:大川財団)が、原則として日本人の研究者1名、海外の研究者1名の計2名を毎年、表彰しています。
海外研究者からは、米国カリフォルニア大学バークレー校 工学部のコンスタンス・チャン-ハスナイン教授の受賞が決定しています。
今回の受賞は、小山教授の「光通信、光センシングの高度化に向けた超高速変調、ビーム偏向機能集積化による面発光レーザーフォトニクスへの顕著な貢献」に対して授与されるものです。
詳細はこちら